- 青山さんもところどころ微妙だなぁ。
- 【青山繁晴】資源共同開発への異論とチャイナリスク対応など[桜H22/11/12]: http://wp.me/pO9cn-1qU
- 敬語の使い方はとても難しい。
- @na_na_ho 涙
- @dryfino 野菜は適当に地元の八百屋さんで買うの。あんまりスーパーで買わないかなぁ。
- @dryfino おおお!ヌードか?!
- @dryfino そういえば来年はうさぎ年だよね。正月は何か特別なことをしてやろうかな。うちの子に。
- @dryfino しらす大好き。僕の体は納豆、しらす、海苔、米でできました。
- @dryfino 肉は、特に牛肉は環境破壊にもなる(1kgの牛肉を得るために15kgの穀物を消費するみたいな)し、日本人の体には合わないし、不要ですね。僕はほとんど食べないようになった。
- @dryfino うん、あんまり肉は食べない方がいい。
- いいねぇ -- Earth, Wind & Fire - Serpentine Fire (live, 2010) http://t.co/JGnpneE
- モバイルWiFiルーターとiPod touchが欲しいよー。頑張ろ!
- @nei_3 うん、指はもう大丈夫。ちょっと痛いときがあるけど平気よ。
- @nei_3 ギターはほとんど弾いてないよー
- @waka_kiku うわーーん
- @nei_3 ねいさん、僕はぜんぜん鍵盤を弾いてません。
- @dryfino わーい!でも何も特典はありませぬ。
- @dryfino 貧乏性万歳!仲間!仲間じゃイヤ?
- @dryfino オルヴァル飲みたい (T_T)
- @dryfino 貧乏性だからさぁ、オルヴァル1本で発泡酒が3本4本飲めるって考えちゃう。
- ああ、早く発泡酒から抜け出したい。プシュー
- 家族には普遍性があるが個人には普遍性がない。 (Broadcasting live at http://ustre.am/9M9j)
- 選民意識とか・・・いろいろ: http://wp.me/pKQj5-fl
- 世界平和とは実は農業だ。
- ググれ、ジョージウエスト博士! (Broadcasting live at http://ustre.am/9M9j)
- @waka_kiku そうそう。だからいろいろ。僕の考えもその「いろいろ」の中の一つ。
- @kikutomatu こちらこそ、ありがとうございました。
- @carbveg おもしろいね。案外これ深い会話だなぁ。
- @carbveg 鍛えましょう!そのことに専心する。夢の中に出てくるくらいに。
- @carbveg 僕は4面ぐらいあるかも。もっと押したる!ぐぐぐーーーーーーーーーっ!
- @carbveg おっと。いいねぇ。
- @carbveg その痛みがだんだん快感になっていくのです。
- @carbveg よし、じゃ押すよ!ぐぐぐぐーーーーーーーっ!!!!!!かなり強く押すけど平気?
- うん、香ばしい。RT@yasuattama: クダの戯言と日本国憲法の前文、どちらも似た香ばしさを醸し出している件>日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した。今日、世界の多くの国々が次々と国を開き、経済連携協定を結び、http://bit.ly/aYjDCr
- @kikutomatu はい終わりにしましょう。
- @carbveg おはよ!ぐぐーーーーって目を覚まそう!
- @kikutomatu ちょっと話が変わってきちゃいましたね。おっしゃる通りです。誇りが人を支えたのは事実です。僕が言いたいのは、目線によって考え方が違うということ。だから「いろいろですね」と書いてます。
- @kikutomatu そうでもないですよ。侍も負ければとても貧乏です。
- @kikutomatu 同感です。
- @waka_kiku 今でもあるよね。老人ホームみたいなものが。ちょっと意味合いは違うかもしれないけど、自分の手で親の面倒を看ないという構造は一緒なのかなと思う。なんか、ちょっと論点がずれちゃった。
- @kikutomatu 当時の人が惨めだと思わなかったなら、それを後世の人が惨めだなどという言うことはできません。それは自分がそれがイヤだと言ってるだけですよね。
- @kikutomatu いえいえ、僕の祖母がそのの祖母に聴かされた話なんですよ。一応、鎌倉時代から続いた系譜があるので、当然江戸時代のことも聴いています。
- @kikutomatu 僕の祖母がその両親や祖父母の話も聞かせてくれましたが、姥捨て山はとても限定的な現象みたいですよ。少なくとも祖母の周りではなかった。それと、僕の祖母。本当に貧乏でしたよ。草を食べたこともあるって言ってましたから。死を受け入れられないのも惨めだと思います。
- 同情は傲慢から来ている場合がある。
- 朝ラーメン食べた。
- @kikutomatu 祖母は貧乏でしたが豊かな人でしたよ。その友達もみんな豊かでした。とても惨めという言葉は似合わない人たちばかり。いろいろな目線があるんだと思います。例えばの話ですが、「貧しい」人を見て「惨め」だと思うのは「貧しくない人の視線」だったりする。いろいろですよね。
- @waka_kiku うぅー、観てみたい。
- 洗脳されてるーって言ってる人が洗脳されてたり、売国奴ーって批判してる人が別の売国奴を応援してたり。ままある話。
- @waka_kiku どんな映画が観たいかがよくわかんないんだよね。面白い映画を観たら教えてください。時間がかかることだから頑張ってもらうのは悪いかな。
- 第4回真正護憲論公開講座岡山大会 (Broadcasting live at http://ustre.am/9M9j)
- @waka_kiku 面白いのを録画してこちらに転送していただくことはできますまいか?笑
- @waka_kiku 映画観せて!嫌いじゃないんだよ、映画は。たぶんテレビが嫌いなんだろうなぁ。たぶんあまり無いんだろうけど、観られるものなら帝国議会の様子とか観たい。
- 今の自分は無為に時間を過ごしているのか英気を養っているのか。
- @yasuattama えへ
- @yasuattama ぶって!
- @yasuattama 鈍器よりはトラップっぽいよね。
- @yasuattama 睡眠薬とかでもいいわけね。
- @yasuattama うん、脚をチラリと見せるのはポイント高い。なぜに鈍器?
- @waka_kiku そういえば、映画ってほとんど観ないなぁ。最近は「凛として愛」とかアニメとかをYouTubeで観たぐらい。もう10年ぐらい、テレビってほとんど観ないで置いてあるだけ。観る時間がほとんどないんだよね。
- @pumin9 ぱっと見た感じだと、そんなに大きな変化じゃないみたいだけど、作る側はけっこう細かいところが気になるんだよねぇ。ま、出たら出たで考えればいいか。
- @tommyxtw アイコンを作るところだけ友達が手伝ってくれるけど、あとは全部一人でやってる。
- よく寝たーー。おはようございます。9時間睡眠がちょうどいい感じ。
- あ、オレ、寝るんだった。
- @tanumatakashi 正統学問ですもんね。幅広い見識も身に付くと思います。専門馬鹿を作る現代の学問とは違う。それとスポーツ化した武道は避けるのが無難ですね。勝ってガッツポーズをするようなのは武士道に反します。
- @Yukoku_Cat 安倍さんの動きに注意かな。以前も行くと行って靖国に行かなかったり、普段は黙ってるのに突然出てきたり。お祖父さんはアメリカべったりの人だったし。この人を僕は信じない。みんなが支那批判で熱くなるのは米には都合がいい。
- 子供が馬鹿で未熟なのは、言葉は悪いけど、当たってる。だから伸び代があるし可愛いんだと思うよ。
- 国学!“@tanumatakashi: へ~興味深いですね。我々は「日本」をもっと学ばねばと、最近強く感じます。国学?RT@wiskij: 古来の武芸も明治期に変遷の有無があり、この辺も勉強すると面白いです。@tanumatakashi 少しずつ@akkolove 日本古来の
- @tommyxtw 余力があればやるよ。全部一人でやってるから、いっぱいいっぱいなの。
- アメリカが動いて、産経が書きたて、親米政治家がテレビに出て、ビデオが流出し、突然今まで親中っぽかったテレビが態度を変える。支那と日本が反目すると儲かるのはどこか?みたいな話。
- 大東亜戦争のきっかけと似てる構図みたいな。
- 支那と米が裏で通じて、日本が騙されているという構図はありえる。支那が挑発して、米が日本を守りそうなことを言い、米に歯向かう政権に圧力をかけ、メデイアを動かし世論を操作する。うっかり日米共同でガス田開発とか言おうものなら、ただ同然で資源を持って行かれる。親米政治家がそれを後押し。
- そろそろ寝る。おやすみなさい。
- @tommyxtw 早いね。今日、アプリリリースしたばかり。新しいOSでのチェックをやらなきゃ。面倒くさいよー。
- @tommyxtw もう出るの?
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿