2011/02/02

2011-02-01

  1. @nana3_Re えっちでもなんでもいいもん。言いたいだけ言ってください。
  2. 日本の暦がもっとダウンロードされて欲しいな。バージョン1は25,000本だったのに、バージョン2はまだ5,000ちょっと。目立たないのかなぁ。
  3. @ishimachan テンション高いですね。
  4. 素敵すぎます!RT@ishimachan: オイラの血液、ビールと焼酎で出来てます!ww RT@kazz12211: ビール好きなんだね!RT : 新橋GO! ♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪ RT @: 給料出たら行くよー!@smile_em
  5. 夜のおやつ。 http://yfrog.com/gz7srxgj
  6. ビール好きなんだね!RT@ishimachan: 新橋GO! ♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪ RT@kazz12211: 給料出たら行くよー!@ishimachan@smile_em
  7. やっぱり次は政界再編だな。自民党政権に戻っても売国的政治は止まらないからダメ。どうせもう長くは持たないと思うけど。国会中継を見てて、自民党は攻め方が甘いなぁ、迫力ないなぁなんて思ってる人は増えてきてる。中川さんがいないのは、やっぱり痛いな。
  8. 本当は最短距離。外国人参政権を止めたぐらいじゃ止まらないもん。 RT@cinoxacin: いやぁ、何とか流れを作ってみたけど、「外国人参政権」とかを言ってる人から見たら、祭祀からスタートすると回りくどく見えるだろうなぁ
  9. そうそう。 RT@cinoxacin: 更に、「占領期に起きた事」に気付くと、実はその時日本人が失ったものが、沢山あるぞと。それを取り戻すことが、本当に国を取り戻す事、守る事になるんだよ、という流れかな
  10. それどっかで見たなぁ。消された言葉の一覧。 RT@waka_kiku: うーん。修身書や尋常小学校の教科書も黒塗りされたから黒塗りされたものと復刻版見比べると面白いかもね。 RT@kazz12211: 黒塗りされる部分見たいところ。いろんな意味で。@cinoxacin
  11. そうそう。 RT@cinoxacin: だから、今起きてる外交問題や、社会問題の根底に、「占領期以降に起きた事」が未だ強く関わっている事に気付くと、物の見方が大分変わるんだぞ、ということかね
  12. @dum_dum_dan もちろん。夜のチョコはさっき買った。
  13. そうそう。そこからが大事。 RT@cinoxacin: なぜ帝国憲法なのか? ここで、帝国憲法が作られた背景にある、國體(国体)や祭祀等という概念を意識してみる。
  14. そうそう。認識の転換。立ち位置の移動だね。 RT@cinoxacin: 「新無効論」の目的は「帝国憲法に則って、現在の国の在り方を見直す事」かな? その為に、帝国憲法を再認識したり、日本国憲法を講和条約に転換する必要がある。
  15. 黒塗りされる部分見たいところ。いろんな意味で。 RT@waka_kiku:@cinoxacin@kazz12211 禁断の書って感じでしたもの。
  16. 日々の積み重ねが大事!@dum_dum_dan
  17. 給料出たら行くよー!@ishimachan@smile_em
  18. よし、帰ろ!
  19. @dum_dum_dan オフィスグリコのせいだ。
  20. やばい。初日から火がついた。ハマった。
  21. 今日のおやつ。 http://yfrog.com/gz24374357j
  22. 新橋にいい店があるんですよー。給料が出たら絶対に行ってやる! RT@smile_em: イイネ! RT@ishimachan \賛成!/ RT@kazz12211: ギネスの生をぐいぐい飲みたい。
  23. なかなか力不足でできませんが、流れを作ろうと思います。 RT@cherryb1969: 同意します。護りましょうね RT@kazz12211 ことばと食を守るのが普通の人ができる国防だと思う。
  24. 出遅れましたが、食にはもうすぐ取り組みを始めます。固有種の確保、水の確保、土壌の改善。勉強しながらやってみる。 RT@rekishi: その通りだと思います!実践していきます! RT@kazz12211 ことばと食を守るのが普通の人ができる国防だと思う。
  25. あれは良いものが排除されたんですな。 RT@waka_kiku:@kazz12211@cinoxacin 黒塗りにされた教科書が有名ですよね。あれを見ても悪いものが排除されただけだと思ってた。中身知りもしないのにね。言葉を守るかあ…。どんな意味か知ってくのも守る事に
  26. 知人の元空将の方は軍は國體を護るものだという明確な解釈をしているが、反日セットの本質にはまだ気がついていない様子。反日セットを打破する理論を明快に示せれば自衛官の人たちの意識が変わるきっかけが作れるかもしれない。
  27. 反日三点セットからどうやって離脱するかだけを考えれば、時事問題の本質も対処法も見えてくる。
  28. 東京裁判、日本国憲法、日米同盟はセットで見るもの。全部「所謂」付きの言葉。脅して、頭を抑えつけて、身動きができないというセット。セットで否定できない論は必ず破綻する。
  29. いいねぇ、ぴちぴち! RT@waka_kiku: 隣の会社の若い人らぴちぴちしとる!!新入社員ピチピチ!!私もぴっちぴち会話したい!!
  30. @cinoxacin あんまり乗ってないと、と金をかけるのがもったいなくならない?
  31. ギネスの生をぐいぐい飲みたい。
  32. 売国の定義を見直した方が・・・
  33. @cotton_river はーい、頑張りまーす!
  34. VPNがあるから家から仕事ができるんだよなぁ。週に2日くらいは家で仕事したいなぁ。
  35. 乗り越しそうになった。
  36. 遅刻確定しました!笑顔で出社します。 RT@yasumy22: 大丈夫かーRT@kazz12211 いきなり正社員初日に電車を間違えて遅刻か?!
  37. いきなり正社員初日に電車を間違えて遅刻か?!
  38. でもさ、戦後ずっとそれをやられてるんだよね。言葉は守らないといけないね。 RT@waka_kiku: 「1984」にそういうのあった。完全管理社会で言葉を消していくの。余計な感情が起こらないように。全ての本を管理して言葉を変えたり消したりしちゃうRT :@cinoxacin
  39. 行きたーい。 RT@cinoxacin:@miyabiko12 森のギャラリーって三鷹の?あそこのカフェは良いですよ
  40. 夏みかんのワインなんてあるんですね。飲んでみたい。 RT@wakaho: 「葉山ロイヤルワイン」限定販売-両陛下ご成婚にちなんだ夏ミカン使う http://bit.ly/f0D3ma 夏ミカンのワインか。ワイン=ぶどうって、思い込みがあった。いろいろな原料あるんですよね。
  41. ことばと食を守るのが普通の人ができる国防だと思う。
  42. @mayu1220 寝不足解消と情報処理で潰れちゃうのー。
  43. @mayu1220 僕も。最近本が読めないよー。
  44. @mayu1220 そうだよねー。勉強大事。
  45. 我が国最大の闇ですからね。一派もろとも天誅! RT@rena_atelier: 時代劇風に言えば「市中引き回しの上打ち首獄門」に処す感じ。ART@kazz12211: トンズラのあの人が最低ですね。 RT@nasukoB RT 国民を不幸のどん底に突き落とした今はトンズラ

Powered by t2b

0 件のコメント: