- [更新]#5 オリジナルギター(エレアコ)p.2 http://t.co/OFIHQYEM 元旦から忙しい。専用工具がないとできないことがあるので、ある道具でできる事をどんどんやっていく。
- @yoshinosuke_jp あ、それもいいね。またいろいろ種を仕入れたらみんなで交換しよう。
- @yoshinosuke_jp 北海道の種芋が手に入るか聞いてみようと思ってる。
- [更新]#4 オリジナルギター(Stratocasterボディー、2ハムバッカー)p.5 http://t.co/CHv14kQI
- @waka_kiku おめでとう!今年もよろしくー!
- @yoshinosuke_jp 僕もジャガイモをやりたいな。
- @_milkrock おめでとうございます。今年もよろしくねー。
- ボディへのネックの接合位置は20フレットあたりだから、こんな感じになる。 http://t.co/dfQzgcR1
- フレット溝が切れた。ローズウッドは加工してるといい匂いがするね。 http://t.co/EFruZEO9
- フレット溝を切る。フレット位置の誤差は0.15mm程度に収まってるはず。気を使う作業。 http://t.co/hqGxfr9I
- @yuzumaru こちらこそありがとう。張り切って畑をやろう!もう少ししたら春蒔きの種を仕入れないとね。
- @yuzumaru こちらこそ
- ヘッドの耳を接着。ヘッド長さは152mmしかないので、だいぶネック材を切った。 http://t.co/sbrkxj7s
- マホガニーの側板。薄いボディだから買った材料の半分で足りる。一度失敗しても安心。これも2.5mmくらいに厚みを落とす。それが大変。カンナがけが下手だから。 http://t.co/gbwCgrFW
- @Nerhima こちらこそ、よろしくお願いします!
- デイリー kazz 紙が更新されました! http://t.co/vgfqFzRT ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:@kaguya_sama@chikazou
- スプルーストップとマホガニーバック。バックが2.8mmトップが2.5mm。接ぎ合わせて厚みを落とすだけで5時間かかった。切り出しは設計が完全に終わってから。 http://t.co/1mSHGtjE
- ブックマッチできた。 http://t.co/TK6nZfUj
- @IsaEckardt あけましておめでとうございます。
- @deeej420 明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
- @_milkrock 笑顔!今年もよろしくね。
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿