2011/09/02

2011-09-01

  1. @Saryuju 整頓が苦手ですのね?笑
  2. 相変わらず日本国憲法解釈しかしてない。あの立場で発言するのがずるいと思う。利用されてるのかな? RT@NetuzouNHK: 竹田恒泰は左翼(°□°;) 奴は日本国憲法が有効という国賊!
  3. @deeej420 ぷしゅ〜しかないでしょ〜。
  4. @deeej420 強烈に蒸すのでビール買ってきました。
  5. @ishidomaru 脚で力任せに漕がないように注意してるんですよ。脚に筋肉が付きすぎると重くなって長距離を走れないから。腹を使う感じかな。けっこう負荷がかかる。
  6. 暑さで目が覚めた。
  7. 生きてる間には勝ったり負けたりする。だから負けることは悪いことじゃない。ただし、負け惜しみを言うと負け犬になる。そこが別れ目。勝てるかどうかはともかく、勝つまで努力するのが負けず嫌いというもの。負け犬とはまったく違う。誰の言葉だったっけかな。
  8. @ishidomaru 久しぶりにシングルでぐいぐい走ったらちょっと疲れた。
  9. 講義の間違いでした。RT@kazz12211:@kosakaeiji いい抗議ですね!
  10. @kosakaeiji いい抗議ですね!
  11. @kawazoetomoyuk@kawazoetomoyuk けっこう助けてくれますよね。僕の時も何人に助けられたことやら。
  12. 雨に降られた。20kmしか走れなかった。まあ、いっか、初日だから。
  13. ポツリときたか?
  14. デイリー kazz 紙が更新されました! http://t.co/EOrnyyl ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:
  15. 今のところ雨は降ってない。9時までにぐるっと走って帰ってきたいなぁ。
  16. らしいよね。笑 “@nei_3: 全国の斉藤さんと無料テレビ通話 iPhoneアプリ「斉藤さん」 - [モ]Modern Syntax http://t.co/vvaZNH2 via@nagasawa144 - なにこれw”
  17. 流し撮りとか上手くできた試しがない。 http://t.co/RYGOKSY
  18. 今日は自転車に乗れるんだろうか?
  19. どっちにしても竹を粉砕しないことには話が始まらないのだね。
  20. @kawazoetomoyuk その経験ありです。1駅分歩いて、いろいろと人に聞いてもフランス語がわからず。泣きそうでした。
  21. @waka_kiku うん。
  22. @waka_kiku うちのより順調かも。
  23. @orangeflower08 実験したいんですけど、どれくらい減ったか測るのが難しいんです。高価な測定器が必要です。お金がたくさんあれば測定を依頼することもできるんですけど、個人でやってるのでなかなか。竹炭は菜園や消臭や浄水にも使えるので、なんとか焼きたいです。
  24. @orangeflower08 回収後に複合発酵環境を作って原子転換を狙う。まだ実験してないですけど、できるという学者もいます。竹炭のマクロ孔は、微生物を飼うのにちょうどいい大きさなんですよ。このために竹炭を焼く窯を作りたいんですけど、場所が確保できずにグズグズしてます。
  25. プルシアンブルーの粒径10ナノメートルは竹炭のミクロ孔とほぼ同じ。竹炭で回収できるはずです。竹は日本中に余ってます RT@orangeflower08: 『放射性セシウム:土壌からほぼ全量回収可能』 http://t.co/TunF9xk 「放射性廃棄物を150分の1に」
  26. もう九月になったからアマゾンを見ていい。
  27. @ikkifujiwara 余計なことしなきゃ仲良くできるのにね。
  28. もともと男女が共同で社会を作ってきたのに、男女共同参画社会はわざわざそれを壊してる。男女を競争させる=男女を対立させるという構図が簡単に出来上がる。
  29. @waka_kiku わかってるならいいじゃん。わかってない場合が多いんだから。
  30. @chikazou でも、まだ僕自身が初心者だから、書くことがあんまりない。笑
  31. @chikazou 種が付いてたら、ちょっとやってみようかな?ってなるかなと思うんだけど、どうかな? ポストを買ってきてフェンスに取り付けて、そこに入れとくの。
  32. ワイドコンバージョンレンズが必要な気がしてきた。
  33. もうちょっと菜園が充実して一通りのことをやったら、通りすがりの人が読める家庭菜園のススメみたいな印刷物を作って勝手に読んでもらえるようにしようかな。種の付録付きにするとかして。
  34. 帰ったら植え替えするかな。
  35. 規制して許認可を握って、抜け道を用意して利益を得る支配する天下りする。そんな連中が法案を書いて、政治家にうんと言わせる。おだてたりさぼったりしながら。実質的に行政が立法してるという気持ち悪さ。これを壊せたらその政治家は偉い。票集めではなく行政を見てる地方議員がどんどんやるといい。
  36. @waka_kiku 最近よく痛そうにしてるよね。笑
  37. ピーマンは緑色のが一番美味そうに見える。あなたは? http://t.co/u02xtlH
  38. 迷彩服みたいだよね。 http://t.co/bjNRwSQ
  39. 今夜からトレーニング開始。写真を撮ってる暇はきっとない。10月の旅行までに2000kmぐらいは走っておきたい。時間がないかな。 http://t.co/CizMHfu
  40. 桁にふいた!RT@abe_yoshihiro: アメリカの『非公式』借金総額 211兆ドル!? http://t.co/V3Oe5mm 1.6京円か…(; ̄O ̄)
  41. 籾殻と竹炭に興奮した午前中。お腹空いた。
  42. @yasumy22 おっさんの日!
  43. 今日からこの子はサブカメラ。GRのレンズは明るいなぁ。 http://t.co/uKjBYWD
  44. @yasumy22 学生はあんまりいなかったよ。おっさんの洪水だった。僕もそのうちの一人なわけだけど。
  45. 自ら先頭に立って福島で農業や製造業を始めるといいですね。政治家に期待しても動かない。“@isohan0521: 田母神さん、さすが!→【田母神俊雄『福島県出身の国会議員よ、立ち上がれ』 http://t.co/11AIUBK】”
  46. ワイドコンバージョンレンズが欲しくなった。
  47. @jpknRituko おはよ。
  48. なんか妙に人が多いな。東京駅。
  49. @jpknRituko そお?眠いんだよー。
  50. @waka_kiku@yoshinosuke_jp@_milkrock 降ったみたいね。気づかなかった。
  51. @deeej420 おはようございます。今日も、ぼかぁ、いきる〜〜〜!!!!ですね。
  52. @jpknRituko うん!
  53. 一粒食べてみた。納豆の味だった。温度管理が心配だったけど、うまくできたみたい。 http://t.co/0muWeL8
  54. けっこう虫に食われてるなぁ。 http://t.co/4SLrnLp
  55. 今朝ノイセヒカリ。昨日と変わんないか。 http://t.co/rSsxOJr
  56. おはようございます。おひゃやうござひますって感じだ。眠い。

Powered by t2b

2011/09/01

2011-08-31

  1. @waka_kiku あれはいいよ。A12レンズ。高いんだー。
  2. 寝る。おやすみなさい。
  3. @ishidomaru そう。政治家が行ったの行かないので一喜一憂してはダメ。ダメというか意味がない。行っても国賊、行かなくても国賊。そんなのばっかり。殉国者の御霊ですからね。国防の義務を果たしたことを讃えるところ。国防の義務のない国に成り下がったままでは何も言えないですよね。
  4. @yasumy22 そういうことを政治家の秤に使う人たちが政治利用だと言ってるの。
  5. いいでしょ?でも、もう次のが目について仕方ない。カメラのばかー!“@waka_kiku: おおおおおおおおおお “@kazz12211: 遂にやってきたGR digital III。欲しかったんだー。 http://t.co/gtolwPl””
  6. @waka_kiku 炎天下に自転車に乗るのと比べるとなんでもない。暑いと思うだけ。
  7. 子供の頃はこういう絵本が家にたくさんあった。学校教育はダメだけど、お父さんお母さんはこういうのをたくさん買っておくといいよ。 http://t.co/uOMqTts
  8. 靖国に行かない政治家は保守じゃないとかって言う人がいますけど、小泉さんは保守じゃないし、靖国参拝する国会議員の会の人たちもほとんど保守じゃない。そんなものの秤として靖国を利用することを恥ずかしいと思いませんか。政治的ポジションのための発言なので、靖国の政治利用ですよね。
  9. 保守とか言わなきゃいい。“@ishidomaru: 段々と判って来ました。 RT: よく保守系政治家とか、保守系新聞とか、保守系言論人とか言いますが、ほとんどが保守風。「系」ならそのグループの一員かもしれないけど、装ってるだけなので「風」です。国体を無視軽視しておいて保守はない”
  10. ママとかパパとか。何人だ?
  11. よく保守系政治家とか、保守系新聞とか、保守系言論人とか言いますけど、ほとんどが保守風です。「系」ならそのグループの一員かもしれないけど、装ってるだけなので「風」です。国体を無視軽視しておいて保守はないよ。
  12. うちの部長も失敗したって。今年は天気の関係で失敗した人が多いって言ってたよ。@waka_kiku@yoshinosuke_jp@_milkrock
  13. 自転車のグローブがあった。
  14. @dovetae ふふふふ
  15. 金が紙くずになっても生きて行けると思えるのが強さ。
  16. ただでさえ暑い部屋なのに、納豆のために高温多湿にしてるからとんでもなく暑い。
  17. @yoshinosuke_jp くるP大豆は全滅だったの?
  18. 自転車のグローブが片方ない。ないないない!
  19. 遂にやってきたGR digital III。欲しかったんだー。 http://t.co/gtolwPl
  20. ほら、だいぶ納豆になってきたでしょ?怪しい臭いがしないので順調だと思う。 http://t.co/jJrdWyE
  21. YouTubeの動画とか削除すれば削除するほど拡散しちゃうシステムって作ったら面白いかも。
  22. 写真の整理とかやったら、絶対に予定通りにやるべきことがこなせない。
  23. @dovetae ふふふ
  24. 届いた!o(^▽^)o
  25. 今日は部屋の片付けも少しやろう!
  26. 夏休み10月の最終週かな。
  27. 寝不足は土曜か日曜に取り戻せばいいか!
  28. @tukinosuke そうでもないよ。毎日寝不足で不健康かも。笑
  29. Interactiveを直感的と訳すのはおかしいと思う。
  30. @ishidomaru おお、頑張ろう!今のところは無理してでもやろうと思ってる。笑
  31. 一時間じゃ実質25キロしか走れないから、トレーニング効果があるかどうか。
  32. 納豆と乳酸菌の世話して、庭の様子をみて、ご飯を作って、ウサギの世話をして、洗濯物を取り込んで、ご飯を食べて、自転車のパンクを直して、お風呂に入る。9時半に終わるのか?明日からはパンク修理がなくて、その代わりに一時間のトレーニング。目標は10時半就寝。続くのか?
  33. デイリー kazz 紙が更新されました! http://t.co/EOrnyyl ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん:
  34. で、今ちょうどリリース間近のシステムのテストで苦しむ。終了予定がずれ込み、周りからのプレッシャーがあり、別の開発の予定もねじ込まれて。テストのやり方を教えても、その通りにやらないから全部やり直し。誤魔化して楽しいと思うんじゃなく苦しいと自覚。でも終われば楽しい。いつもと同じ。
  35. 嫌なものは取り敢えず目の前から消えてくれってやって、苦しみを味合わないと、いつまでたっても喜びがわからないこということがある。敗北感だけが残ったり、物足りなさを感じたり、我慢できない克服できない理由を探したり。楽しむために苦しむ。そう思うと、案外苦しくない。
  36. 床下収納のケースをコンポストに使ってるけど、段ボールの方が性能が上。
  37. @yukaring2 肉じゃが!
  38. @magosaki_ukeru 頑張ってください!
  39. 食べたい! http://t.co/2GIyQCE
  40. 広い畑の方はどうして失敗したの?@yoshinosuke_jp@waka_kiku@_milkrock
  41. うちはキュウリは失敗した。大豆はもう収穫できるんじゃない?@yoshinosuke_jp@waka_kiku@_milkrock
  42. それぞれに難しいから、当たって砕けろという姿勢で、作りたいものを作るのがいいと思うよ。やりながら知恵を絞り知恵を増やして行く感じ。@_milkrock@yoshinosuke_jp@waka_kiku
  43. じっとしていられないのは貧乏性だからかな。
  44. @ishidomaru あの時、クリントンがすぐに動いて、従米政治家がすぐに動いたよね。うっかり逮捕しちゃった民主党は大慌て。周辺の動きをなるべく見ないと、支那はけしからんだけで終わる。
  45. @chikazou そう、握られてるんですよ。野口さんのところはまだ大丈夫。
  46. 指示待ちか。“@mainichijpnews: 野田新首相:「早期に日米首脳会談」官房長官今日にも内定 http://t.co/IOkgDBn
  47. 橋下潰しが始まるか?
  48. 味噌を作りたい、麹も作りたい、柿渋も作りたい、竹炭も作りたい、くん炭も作りたい、塩も作りたい。どんどんやりたい事が増えて行く。こういう事が好きだったんだな。
  49. 自分が口にするものを自分で作るのが最強です。できるだけやろうよ。面白いよ。
  50. あ、金沢のアレ、まだ応募してない。
  51. @ISEHIKARI あはは、やっぱり。見ない人はいっぱいいます。笑
  52. @ISEHIKARI gmailの方は読んでいただいてますか?けっこうあっちにこういうのを書いてるので、メールが飛んでるはずです。うちの方はすっかり住宅地になってしまって、子供の頃は当たり前のようにあった柿すら入手困難です。柿も枇杷もざくろもない。少し責任を感じてます。
  53. くだらなさ炸裂! “@WhisperVoice_JP: 自衛隊基地でコスプレ大会って・・・ http://t.co/IPzkfxm
  54. @ishidomaru 未だに一色さんの行動の意図がよくわからない。海上保安庁が見回りをするのはいいとして、国防上の問題なら自衛隊が動いてもいいのに、ピクリとも動かない。実態は動けない。そこが突っ込みどころの1つだと思うのにね。それに触れる様子はなかった。海保だから関係ないって?
  55. @ISEHIKARI 青いうちに取らないタンニンが少ないです。もう取っていい時期じゃないですか?米の保存、染物、木製の家具の塗り、網の糸の補強に使えます。柿が手に入ったら僕も作りたいです。
  56. @ISEHIKARI 柿渋は防虫や防水効果があります。紙に塗って乾かすと撥水性ができて、適度に湿度を維持できるので、米を保存するのにいいみたいです。
  57. さてして昼飯!
  58. @takeharasinichi 法治主義を言ってるだけです。紙に書かれた法文だけではないです。特定の人の権威を意味していません。
  59. @takeharasinichi そうです。憲法は守られていません。正義がありません。憲法だとするなら守らなければなりません。守らないなら憲法でないと言わなければなりません。僕はそういう当たり前のことをやりましょうと言っています。法の理は正さないといけないと思います。
  60. 文科省の天下りのみなさんの就職先としてしょうもない大学をたくさん作って、そこに支那から金まで払って留学生をたくさん呼んでる。留学生に払うのも税金、天下りの給料も退職金も税金。こういう天下りどもが不法滞在の原因を作ってると考えても良い。
  61. 似非が取れればアホじゃなくなるので、まだ望みはありますね。笑 RT@tomoyakamochi: 今から昼食をとるので、とりあえず、一言で済ませます。似非保守はアホです。
  62. @ISEHIKARI こんにちは。うちも出穂しましたよー!!!柿渋って作ってませんか?
  63. @TakashiUto こんにちは。なんでそんな状況になるか、宇都さんの見解は?
  64. @takeharasinichi 「国ではない」は今のことですか?過去は国であったけれど国ではないということでしょうか。独立国ではないという意味だと理解しましたが、ならば日本国憲法無効・帝国憲法復原という選択肢があると思っています。だから有効か無効かの議論があってもいいと。
  65. 日本国憲法(体制)が有効だとしている(誤摩化している)勢力の一部が最高裁判所や国会で、それが汚点だと思うので、憲法が有効ではないという主張は意味があると思います。@takeharasinichi@schottzwiessel
  66. 自分は保守です!って言ってもさ、保守風味を醸し出してる政治家や政党を支持してるだけだったり、ただ異物が入ってくるのが嫌で惰性で生きてる惰性主義だけだったりするなら、胸を張って言うほどのことでもない。すでに異物がいっぱいだし。禊ぎが先じゃないのかなって思う。
  67. 自分が似非保守とかって言われると気分は悪いだろうけど、似非は似非だから仕方ない。
  68. これでもいいか。ちょっと僕にはもったいないか。 http://t.co/mmBu0R9
  69. 輸入食品に頼るということは、食品によって支配されるということ。
  70. 柿渋か?!
  71. 米を籾米の状態で保管する方法によれば、長期の保管に適し、長期の保管で米の味覚が劣化することがなく、「回転備蓄方式」を円滑に運用可能とする。各家庭においても、備蓄用、非常用に米を保存するために用いることができる籾米の保存は危機管理上とても有効である。
  72. さらに、調理済み保存食品は、簡単に食することができて便利であるが、震災時等の緊急時を対象とした2から3日程度の量で本格的な米の備蓄とはならず、その保存期間も数年にすぎないものである。
  73. そもそも玄米による備蓄は、保存期間に伴う味覚の低下が避けられず、一年以上保管された備蓄米は、消費者の新米志向から古米、古々米として売れ残り、収穫-備蓄-消費のサイクルが機能せず、「回転備蓄方式」が円滑に運用されていない。
  74. 150万トンの米の備蓄量は、月当たり消費量に換算すると2カ月分に満たず、世界的食料危機への備え、及び食料の安全保障の観点からは不十分な備蓄量である。
  75. 中国、インド、東南アジア諸国の人口爆発による世界人口の急増や、先進国のエネルギー浪費による環境破壊、これに起因する地球規模の異常気象・天候不良による世界的凶作などにより、近い将来の世界的食料危機の到来が予測されている。
  76. 各家庭において、震災時等に備えた非常用の米として保存可能な食品としては、炊飯・調理済みの缶詰やレトルト食品、炊飯後に急速乾燥させたものなどがある。
  77. このような保管管理の下でも玄米の食用としての保存期間(賞味期間)には限度があり、備蓄米を一定期間保管した後に古いものから順次消費を図る「回転備蓄方式」が採られ、備蓄米を半分以上含むものには、「たくわえくん」のPRマークを付して販売されている。
  78. 備蓄米としては玄米が用いられ、玄米は、穀温が15度以上で害虫が発生し、水分含有率が15%以上でカビが発生するなどの特質を有し、これらの弊害による品質の劣化を防ぐため、常時15度以下、湿度70から80%の条件の下で保管されている。
  79. 現在、凶作時に安定した米の供給を目的とした米の備蓄は、150万トンを基本に常時100万トン以上を目標として運用され、これらの備蓄米は、政府備蓄米として10数カ所の政府倉庫と、政府と契約した農協等などの民間倉庫約9000カ所に分散して保管されている。
  80. 武器商人の金儲けでやる維新じゃなくて、本当の日本人による維新が必要なのかも。ひそかに行動している人は最近増えてきてるから、そのうち起きるかもしれない。
  81. 来週にはアレが届くだろうし。わくわく。
  82. 今日あたりアレが届くかな。わくわく。
  83. @Fukoku 見殺し?
  84. 自民党は雇う側の利権で民主党は雇われる側の利権。原発問題は難しいねー。どっちもダメじゃん。第三極も頼りないし。地方から攻めるしかないのかも。
  85. @Fukoku 人質になるの?
  86. @iwasaki12mamoru 三重かも。よくわからないですね。
  87. 国の中枢にスパイみたいなのがいっぱいいるのに、スパイ防止法などができるはずがない。
  88. スパイ防止法があったら吉田茂といスパイの子孫もヤバいんじゃないの?支那や北朝鮮ばっかり見てるのはどうかと思うよ。
  89. 除染も利権か。普通の人が頭と体を使わないと、この状況は変わらない。
  90. 使い方としては、iPhoneが3G付きiPodみたいになってるから、普段はいらない。自転車で出かける時だけだ、今のところ問題は。
  91. おめでと!RT@yoshinosuke_jp: ウチのも出ました。けれど写真がアップ出来なくなってしまた@waka_kiku: 存在「そのもの」がね^^ RT 花小さいのに~“@_milkrock: 綺麗綺麗! RT イセヒカリ http://t.co/ZBv4Tzm””
  92. 憲法九条は朝鮮戦争で再軍備しているのだからすでに改正されてる。効力なんかないのよ。改正手続きも経ないで改正されたり効力を失うものが憲法なはずがないでしょ。護憲改憲論争なんて誤魔化し。こんなこともわからないから、憲法改正とか言うと馬鹿だって言われるんです。誤魔化されて喜ぶって自虐。
  93. 韓国が竹島を自国の領土だと言うのが気に入らない。ここまでは同感。でも、そこからの展開が異様に見える。あれを容認したのはアメリカで、それに服従してきた日本政府。順番としては、服従したことを反省、アメリカに抗議、奪還の順ですよ。韓国に抗議しても「はいそうですか」となる訳がない。
  94. これ買ってシングルギアで走ってたら馬鹿だと思われるんだろうなぁ。馬鹿になりたい。はぁ。http://t.co/TZSF2zC
  95. ピストのフレームって思ってたより重いのね。http://t.co/IhSiSgz
  96. 写真は撮らせてくれるけど、なかなかこっちを向いてくれない。 http://t.co/UV92QRk
  97. @_milkrock 柔らかいのはいいね。自由自在な感じで。
  98. 懲りないみたいよ。進歩しない自民教か麻生教。バレバレの工作員。“@schottzwiessel:@kazz12211 ネトウヨウヨウヨですね。あのこまだいるんですか?(笑)”
  99. ぴよこちゃんとか。“@schottzwiessel: 工作員かミーハーか憂さ晴らしかどえむか知識偏重か足りないか”
  100. @pipiami 早起きしよーよー。百姓するといいよー。
  101. @deeej420 影にも日向にもなれるギターですねー。ストラトなんかは自己顕示欲旺盛な感じ。早弾きデブとかいますね。
  102. ウヨウヨいる。ぴよこちゃんとか。“@schottzwiessel: アメリカ様とか自民様の悪行関係となると『口つぐんじゃったり』『話題反らしたり』ネットにもウヨウヨいるのかな。”
  103. @pipiami 目が覚めた?
  104. 野蛮人たちの秩序と戦ったのが大東亜戦争だったという側面はある。あれは思想戦争でもある。戦ったはずの思想に毒されているのが今の日本。原発問題なんかはその典型。このままじゃ、先人たちに申し訳が立たない。
  105. 日本には奴隷なんてなかったんだから、奴隷思想には断固反対しなきゃいけないと思う。奴隷思想から抜け出せない野蛮人たちは科学と称して人体実験を繰り返す。マクドナルドやスターバックスやディズニーランドの持ち主たちのこと。
  106. 奴隷思想から出てきた選民思想。恨みや妬み。
  107. @pipiami おはよー!!!!
  108. @_milkrock それ関係ある?アコちゃんは体は柔らかい?
  109. @_milkrock なんで?
  110. @deeej420 335かSGかって感じですかね。
  111. @jpknRituko 美しい歩き方はいいね。男性も歩く姿がいい人はいいなあと思う。
  112. @_milkrock うん、見た目が悪い。
  113. 自転車を始める前もあんまり風邪はひいてないか。まあ、とにかく、今日も元気だタバコが美味い。
  114. 自転車に乗り始めてから風邪はひいてないはずだから、3年ちょっと風邪をひいてないのかな。一回くらいひいたかな。一晩寝て良くなる程度のはひいたかな。今日も元気だタバコが美味い!
  115. @deeej420 他の人で使ってた人っている?なんかずっとマイナーなギターだよね。
  116. @deeej420 サンタナもSGを使ってなかったっけ?
  117. @jpknRituko もともとか・・・ヽ(´o`;
  118. そうですか。@sisiodosi123 残念ながらこの会話の文脈とはかけ離れてます。ね、@ishidomaru さん。
  119. 明日から九月。夜のグイグイを始めるので、家に帰っても雨の日以外は遊ぶ時間がなくなる。今日はパンクを直そう。
  120. @deeej420 借りて弾いたことがあるけど、けっこう良かった。
  121. GrecoのGoは売らないで持ってれば良かった。
  122. @deeej420 野呂さんも最近はSGじゃないみたい。
  123. @deeej420 うん、懐かしい。最近あんまりSG使ってる人がいない感じがする。高中さんは最近ストラトが多くない?
  124. ちゃんと大人が教えてやらないから、若い女性が内股が可愛いと勘違いする。お尻が垂れちゃうよ。
  125. 民主主義は奴隷の夢。国民主権は奴隷の武器。イエス殺しの思想です。そんな言葉を使う政治家は無知なのかな?奴隷なのかな?奴隷だね。しかも日本人の奴隷じゃないね。だから総理大臣がみんなの意にそぐわない。いろんなご主人様との別れが必要だ。
  126. 竹原さんが書いているように民主主義とか国民主権の民は元々奴隷の意味が含まれてる。主権は国体にあるのに、王へ民へと移り変わったのごとき戯言を信じさせるための思想が背景にある。民主というとなんとなく良さそうに思うのは刷り込み。昔の日本人は胡散臭いと思ってたみたい。今でも胡散臭いよ。
  127. 大豆は昨日より納豆になってきている。かき混ぜてくればよかったかなぁ。来年はもっと自然なやり方で作ってみよう。
  128. @deeej420 おはようございます。それ高校生の時にバンドでやりました。
  129. 枯らせてしまった一本を除いて、すべての稲で出穂を確認。他の作物も実をつけると嬉しいけど、米は格別だ。 http://t.co/gnXbmlu
  130. おはようございます。いい天気だー。

Powered by t2b